沖縄県社会福祉士会からのお知らせ
- 2020-11-30 ご案内【令和2年度 沖縄県DWAT(スキルアップ研修)】
- 2020-11-30 ご案内【令和 2 年度 沖縄県DWAT(災害派遣福祉チーム員)登録研修】
- 2020-11-24 「2020年度社会福祉士実習指導者講習会」開催中止のお知らせ
- 2020-11-17 「リーガルソーシャルワーク委員会11月定例会」開催のご案内
- 2020-11-10 研修のご案内「障害者差別に関する相談員研修」
- 2020-10-02 「沖縄県福祉サービス第三者評価調査者養成研修」のご案内
- 2020-09-14 「リーガルソーシャルワーク委員会9月定例会」中止のお知らせ
- 2020-08-18 「2020年度社会福祉士全国統一模擬試験」のご案内
- 2020-06-26 2020年度社会福祉士国家試験対策講座のご案内
- 2020-06-18 基礎研Ⅲ 事前課題のご案内
- 2020-06-18 基礎研Ⅱ 事前課題のご案内
- 2020-04-17 当会事務所の営業時間変更のご案内
- 2020-04-13 【開催延期のお知らせ】2020年度合格者歓迎会・新規加入者入会説明会
- 2020-04-01 成年後見人の不祥事報道に対する会長声明
- 2020-03-27 【会員の皆様へ】定時総会での感染予防対策について
令和2年度
沖縄県災害派遣福祉チーム員養成研修(スキルアップ研修)
期 日:令和3年1月22日(金) 10:00~17:00(9:30受付開始)
会 場:県総合福祉センター 東棟1階 ゆいホール
参加対象:県災害派遣福祉チーム員登録者 ※1/21(木)DWAT登録研修受講者も含む
定 員:50名
参 加 費 :無料
申込期限:令和3年1月12日(火)必着
R2-開催要項(スキルアップ)は⇒こちら
申込書(スキルアップ研修)は⇒こちら
令和 2 年度
沖縄県災害派遣福祉チーム員登録研修
期 日:令和 3 年 1 月 21 日(木) 10:00~17:00(9:30 受付)
会 場:県総合福祉センター 東棟 1 階 ゆいホール(那覇市首里石嶺町 4-373-1)
参加対象:県災害派遣福祉支援協議会構成団体に所属する社会福祉法人等の役職員
定 員:30 名 予定
参 加 費 :無料
R2開催要項(第2回)は⇒こちら
R2参加申込書は⇒こちら
開催を調整していました「2020年度社会福祉士実習指導者講習会」につきまして、今年度は「開催中止」となりました。
次年度の開催については、決まり次第、HPでお知らせいたします。
「リーガルソーシャルワーク委員会11月定例会」を以下の通り開催いたします。
令和2年11月17日(火) 19時~ 沖縄県総合福祉センター 西棟2階 小規模団体室
会員の皆様のご参加をお待ちしています。
研修:「令和2年度障害者差別に関する相談員研修」
※Zoomでのオンラインになります。
主催:沖縄県障害福祉課
対象:障がい者相談に従事されている方。障がい者差別に関心のある方。
「令和2年度障害者差別に関する相談員研修」案内チラシ
下記の研修案内サイトをご覧いただき、web申込みからお申し込みください。
https://kokoro-bf.info/2020/soudan
会員のみなさま
会報9月号でお知らせしました見出しの研修につきましてご案内いたします。
下記の要綱を熟読し、研修申込書を当会にお送りください。
※申込書は当会で取りまとめて沖縄県に提出します。必ず「沖縄県社会福祉士会」に郵送または直接お持ち込みください。
※受講資格の審査後、受講資格を有するとみなした研修申込者には「研修承諾書」を送付します。研修1週間前になっても送付されない場合には、開催要綱「10.申込み及び連絡先」までご連絡ください。
提出締切日:令和2年10月13日(火) 必着
開催要綱・申込書
研修についてのお問い合わせは、沖縄県社会福祉士会事務局(098-943-4249)まで
会員各位
9月15日に予定していました「リーガルソーシャルワーク委員会9月定例会」は、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。
【次回の定例会は以下を予定しています】
令和2年11月17日(火) 19時~ 沖縄県総合福祉センター小規模団体室
今年度は「自宅受験のみ」実施いたします。
会場にお集まりいただいての本番同様の受験態勢ではありませんが、例年通り、マークシートの解答解説と合否判定表は郵送されます!ぜひ受験されてください!
実施要項・申込書はこちらから
2020年度社会福祉士国家試験対策講座を開催します。
新型コロナ感染予防対策として、例年より規模を縮小しての開催となります。
「会場受講」、「ZOOMでの受講」のいずれかを選んでいただき、
お申込み下さい。
期日:2020年7月25日(土)~ 全5日
詳細は下記「2020年度社会福祉士国家試験対策講座のご案内」をクリックしてください。
基礎研Ⅲ 事前課題一覧
今年度の基礎研Ⅲの課題および様式です。受講生の皆様はご確認の上、課題に取り組まれてください。以下をクリックし、ダウンロードしてください。
課題No.7 科目修了レポート②(修了レポート)800~1200字
課題No.11 ①地域生活支援のためのヒアリングシートについて No.12 ②企画シートについて
課題No.11 ①地域生活支援のためのヒアリングシート(中間課題)
課題No.18 今後の方向性について500字程度(原稿用紙)
課題No.19 あなたが所属する組織に求められている課題や今後の方向性1200字~1500字程度(原稿用紙)
基礎研Ⅱ 事前課題一覧
今年度の基礎研Ⅱの課題および様式です。受講生の皆様はご確認の上、課題に取り組まれてください。
課題No.1 ①所属組織が所在する地域の特性について調べ、地域特性から考えられる住民生活特徴 800字
課題No.2 ②所属組織が所在する地域にある社会資源マップを作成 A4サイズ 1枚程度
課題No.3 ③不足していると資源や今後必要な社会資源 800字
課題No.1~No.3はこちらをクリック→「社会資源の理解と社会資源開発」
課題No.4 ①福祉計画と自組織の役割 1000字
課題No.5 ②地域の住民福祉活動やボランティア活動の実態や課題 800字
課題No.4~No.5はこちらをクリック→「地域における福祉政策と福祉計画」
課題No.7 ①テーマを定め、実際に調査を行う(修了レポート)
課題No.8 ②プレゼン資料作成(修了レポート)
課題No.7~No.8はこちらをクリック→「社会福祉調査の方法と実際」
課題No.6 理論を言語化する レジュメA4 1枚~2枚(7部作成)
課題No.6はこちらをクリック→「実践事例研究」
課題No.9 ①実践研究発表の方法
課題No.10 ②実践研究発表の方法(修了レポート)
課題No.9~No.10はこちらをクリック→「実践研究発表の方法」 「実践研究発表の方法 様式記入例」 「実践研究発表の方法 様式」
全都道府県に「緊急事態宣言」が発令されましたことに伴い、
当面の間、当会事務所の営業時間を以下の通り変更させていただきます。
営業時間:月・水・金 10時~16時
※火・木については留守番電話対応となります。
営業日におかけ直しいただくか、ご伝言をお願い致します。
4月25日(土)沖縄県総合福祉センターにて開催を予定していました「2020年度合格者歓迎会および新規加入者入会説明会」は、コロナウイルス感染者の急増を受け、「開催延期」とさせていただくことになりました。
振替開催日が決まり次第、当HPにてお知らせします。
現在発生しております新型コロナウイルスへの感染が、
沖縄県においても拡大を見せておりますことにより、
3月28日に開催予定しております、
「一般社団法人沖縄県社会福祉士会 「定時総会」」は、
開催規模を縮小し、実施いたします。
出席の届け出をされている方も、
連絡無くお休みいただいて結構ですので、
参加人数の縮小による感染拡大防止に
ご協力いただきますようご案内いたします。
なお、総会に参加し積極的に意見を発信したい方の
参加を拒むものではありません。
ご意見等のある方はご参加下さい。
急なご案内となりご迷惑をおかけしますが、
ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
令和2年3月27日
一般社団法人 沖縄県社会福祉士会
会 長 石 川 和 德