■成年後見・権利擁護センター「ぱあとなあ沖縄(うちなー)」
成年後見活動を中心とした活動を行っています。主に、社団法人日本社会福祉士会が主催する「成年後見人養成研修」を修了した社会福祉士で構成されており、その多くが家庭裁判所から成年後見人を受任し、実際に活動を行っています。
参考:「権利擁護センターぱあとなあ」について(日本社会福祉士会のホームページ)
<定例会(成年後見・権利擁護委員会)>
成年後見制度や権利擁護の勉強会を行なっています。南部・中部・北部・石垣支部に分けて行なっています。都合の良い日に参加してください。
【令和6年10月定例会の開催日】
◎南部地区
とき:令和6年10月16日(水)19:00~21:00
ところ:県総合福祉センター第1・第2会議室
◎中部地区
とき:令和6年10月21日(火)19:00~20:30
ところ:沖縄市社会福祉センター会議室
◎北部地区
とき:令和6年10月17日(木)19:00~21:00
ところ:琉球リハビリテーション学院ミーティング室1
◎石垣地区
とき:令和6年10月24日(木)17:45~19:00
ところ:石垣市社会福祉協議会ボランティア室
◎宮古地区
とき:令和6年10月17日(木)17:45~18:30
ところ:宮古島市社会福祉協議会
【ぱあとなあ沖縄へ名簿登録している皆様】
「ぱあとなあ沖縄」専用電話を開設しました!
新番号:080-6483-3818 (月・火・木・金 10:00~16:00)
※上記の時間以外は、当会事務局へお問い合わせください。
年間行事:ぱあとなあ沖縄 登録会員対象
・全体活動報告会 年2回(9月・3月)
ぱあとなあ沖縄 登録会員向け研修会
・成年後見基本実務研修 年1回
・スキルアップ研修 年1回
会員へアピール:
成年後見人材研修修了者がぱあとなあ沖縄の会員として登録し、家庭裁判所から依頼のある受任案件を調整したうえで、後見業務を活動しています。成年後見・権利擁護委員会主催の定例会への参加や全体活動報告会の参加や研修会を通して、情報交換や質の向上等を行っています。都道府県ぱあとなあ担当者会議の情報を登録会員へ伝達したり、ぱあとなあ九州ブロック研修へ参加派遣し、登録会員が日頃の後見業務へ行かせるように取り組んでいます。