沖縄県障害者虐待防止・権利擁護研修 実施要領受講申込フォーム

【令和4年度 沖縄県障害者虐待防止・権利擁護研修 実施要領】

1 目的

障害者虐待防止と権利擁護に関する基本的な考え方の習得を目指すとともに、市町村や障害福祉事業所等で事案対応や虐待防止の取組を担う人材の養成を図り、障害者虐待防止と権利擁護の推進に寄与することを目的として開催します。

2 主催

沖縄県

3 主管

一般社団法人沖縄県社会福祉士会

4 開催方法

Zoomを使用したオンライン形式(研修に参加するには、事前にPC端末等にZoomアプリのダウンロードと、インターネットに接続できる環境が必要です。)

5 研修内容・対象者

共通研修と、アからオまでのコース別研修を行います。共通研修は必ず受講してください。コース別研修のみを受講することはできません。

研修内容 対象者 定員
共通研修 下記のア~オ各コース受講者 330名
コース別研修

ア 市町村虐待防止担当職員コース

市町村障害者虐待防止担当職員、市町村虐待防止センター担当職員等 50名

イ 管理者・設置者コース

障害者福祉施設・団体等の設置者、管理者等 70名

ウ 管理者・設置者コース

障害者福祉施設・団体等の設置者、管理者等 70名

エ 福祉施設従事者(経験6年未満)コース

福祉施設従事者(経験6年未満) 70名

オ 福祉施設従事者(経験6年未満)コース

福祉施設従事者(経験6年未満) 70名

6 受講料

無料

7 申込方法

【申し込み開始日:11月21日(月)】

① 申込み
一般社団法人沖縄県社会福祉士会ホームページ上に設定する本研修専用サイトからのweb申込となります。

② 留意事項
・参加申し込みは、事業所単位で2名までとさせていただきます。なお2名での参加を希望する場合は、優先順位を決めてお申込ください。事業の複数実施の法人は事業所ごとに可とします。なお多機能事務所は1つの事務所とみなします。
・複数のコースに申し込むことはできません。複数のコースに同じ申込者がいた場合はいずれも受講不可となります。申込の際は十分にお気をつけください。

③ 申込締切
令和4年12月9日(金)15:00まで

8 参加者の決定・決定通知書の送付

受講者は、申込者の中から、昨年度までの本研修の受講状況、所属先の事業種別、障害者福祉関係の実務経験年数を考慮し、決定します。受講者の決定については、別途決定通知書を 12月16日(金)までにメールで発行します。

※ 申込者多数の場合は、ご希望にはそえない場合がありますので、あらかじめご了承ください。また、決定通知が12月16日(金)までに届かない場合は事務局までお問い合わせ下さいますようお願いいたします。

※ コース別研修については、演習等のグループワークを実施するため受講決定者に限定しますが、共通研修については受講決定者以外の方の視聴も可能です。共通研修用動画のURLを共有するなどご対応ください。

※ 共通研修のオンデマンド視聴につきましては、受講決定通知に詳細を記載いたします。

9 修了証

共通研修及びコース別研修の修了者には修了証を発行いたします。修了証は申し込み時にご記入頂いた住所に郵送いたします。

10 研修カリキュラム

① 共通研修(オンデマンドでの事前視聴)

時間 項目 内容
30分 ・沖縄県の障害者虐待防止状況
・虐待防止委員会設置義務化
・障害者差別解消法改正
沖縄県障害福祉課
60分 障害者虐待防止法の概要と実際 島村聡氏(沖縄大学 人文学部福祉文化学 教授)
30分 司法における障害者虐待防止と権利擁護 寺田明弘氏(弁護士:沖縄弁護士会障害者・高齢者委員会委員)

※「障害者虐待防止法の概要と実際」と「司法における障害者虐待防止と権利擁護」の動画については去年と同じ内容の動画を使用しております。

② コース別研修(Zoomによるオンライン形式。時間は共通:13:00~17:00)

コース 開催日 内容

ア 市町村虐待防止担当職員コース

1月13日(金) ●講義:障害者虐待対応における市町村の役割と法の理解
●演習:障害者虐待への対応の流れ
〜事例を通して事実確認、緊急性の判断及び養護者支援を理解する〜
【講師】島田直子氏(沖縄市健康福祉部障がい福祉課)

イ 管理者・設置者コース

1月20日(金) ●講義:障害者福祉施設等設置管理者の責務
【講師】平良純子(沖縄県社会福祉士会 副会長)
~風通しのよい虐待の起こりづらい組織づくり~
●演習:虐待防止委員会設置の義務化に向けて
【講師】大城篤志(沖縄県社会福祉士会 理事)

ウ 管理者・設置者コース

1月27日(金)

エ 福祉施設従事者(経験6年未満)コース

2月10日(金) ●講義:障害者虐待防止の体制づくりにむけて
【講師】富永幸男(沖縄県社会福祉士会 障害者支援委員会)
●演習:虐待事例によるグループ演習
【講師】山城健児(沖縄県社会福祉士会 障害者支援委員会)
~虐待の事例から考える日常対応への気づき~

オ 福祉施設従事者(経験6年未満)コース

2月17日(金)

【留意事項】

① 研修資料のダウンロード

一般社団法人沖縄県社会福祉士会ホームページ上に設定する本研修専用サイトより各自印刷して下さい。研修資料は、研修日の2週間前を目安にホームページに掲載していきますので、ご留意ください。

② 個人情報の取り扱い

受講希望者から申込時に寄せられた個人情報は,本研修運営における使用を目的とし,ほかの目的で使用することはありません。

③ 配慮が必要な方へ

研修受講にあたっての配慮を希望する事項をweb申込みの「配慮希望欄」にご記入ください。
また、電話・メールでも承ります。